研究活動・実績
論文・著書
平野淳平・長谷川直子・三上岳彦・財城真寿美, 2025. 東北地方日本海側地域における17世紀後半以降の冬春季の降雪率変動. 地学雑誌 (掲載予定) |
学会発表・講演
三上岳彦・林 あゆみ・平野淳平・長谷川直子, 2025:諏訪湖の結氷・御神渡り発生と気象条件の関係 2025年日本地理学会春季学術大会,東京 |
新田啓・長谷川直子・平野淳平・三上岳彦, 2025:日本におけるウメ,サクラ開花日の地域差と気候変動との関係 2025年日本地理学会春季学術大会,東京 |
平野淳平・米延 仁志・安江 恒・三上 岳彦・長谷川直子, 2025:中部日本におけるヒノキ年輪幅データと山形県川西町における日記天候記録との相互比較による 冬春季気候復元の試み 2025年日本地理学会春季学術大会,東京 |
Hirano, J., Katata, G., Zaiki, M., Mikami,T., Takahashi,H. 2025. Seasonal and Long-term Variations of the East Asian Winter Monsoon Analyzed by Surface Pressure Data in Japan. International Workshop on Climate and History over East Asia from the 19th to the Mid-20th Century, Tokyo |
三上岳彦・長谷川直子・平野淳平, 2025. 過去80年間における諏訪湖・御神渡り発生状況と気候変動. 諏訪湖研究連絡会,長野 |
葉田野希・川野律歩・吉田孝紀, 2025. 諏訪湖堆積物コアの解析による湖沼環境と周辺環境の変遷. 諏訪湖研究連絡会,長野 |
長谷川直子・平野淳平・三上岳彦,2024. 諏訪湖の結氷・御神渡り記録の出典付データベース. 2024年日本地理学会秋季学術大会, 名古屋 |
三上岳彦・長谷川直子・平野淳平・新田啓・田中博春, 2024. 日本の冬春季・気温変動に見られる階段状の温暖化と結氷・植物季節への影響. 2024年日本地理学会秋季学術大会, 名古屋 |
新田啓・長谷川直子・平野淳平・三上岳彦,2024. 日本における春に開花する木本植物と近年の気候変動との関係について -ウメ、サクラ、ツバキを事例に-.2024年日本地理学会秋季学術大会,名古屋 |
三上岳彦,2024.20世紀寒候期のレジームシフトと湖結氷・植物季節への影響.歴史気候学2024ワークショップ,オンライン |
財城真寿美,2024. 19世紀・非公式気象観測記録のデジタル化とJMA公式気象観測データの連結に関する課題. 歴史気候学2024ワークショップ,オンライン |
長谷川直子,2024. 諏訪湖結氷御神渡り長期記録のデータベース化. 歴史気候学2024ワークショップ,オンライン |
平野淳平,2024. 東北地方日本海側地域における17世紀後半以降の冬春季の降雪率変動.歴史気候学2024ワークショップ,オンライン |
平野淳平,2024. 歴史気候学からみる気候変動. NPO法人バイオクリマ研究会・日本生気象学会 共催シンポジウム,東京 |
Grover, N., Zaiki, M., Ishii, M., 2024. Digitization of Historical Meteorological Data: A Case Study of Barographs During Typhoons in Japan. American Geophysical Union 2024 Annual Meeting, Washington DC, USA |
メディア報道
共同通信配信記事掲載紙 中國新聞(セレクト):「御神渡り」激減 2025/2/21 (4面) 西日本新聞(夕刊):凍らぬ諏訪湖 御神渡り消えた 2025/2/21(1面) 神戸新聞(夕刊):御神渡り7年待ちぼうけ 2025/2/25(1面) 京都新聞:長野伝統「御神渡り」激減 2025/2/19 (18面) 山梨日日新聞:諏訪湖「御神渡り」激減 2025/2/17(19面) 山陽新聞 https://www.sanyonews.jp/article/1681147 山陰中央新報 https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/730774 東奥日報 https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1961170 静岡新聞 https://news.at-s.com/article/1656553?lbl=861 新潟日報 https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/557677 佐賀新報 https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1410159 熊本日日新聞 https://kumanichi.com/articles/1691323 |
信濃毎日新聞 2025年1月5日朝刊 https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2025010400530 「諏訪湖底の堆積物と木曽ヒノキ年輪で日本の冬を読み解く “御神渡り”記録と組み合わせ、過去1000年を解析へ」 |
SBC信越放送 ずくだせテレビ 【噂の調査隊】 2024年11月27日放送 「信州にある水中遺跡の謎に迫る!なんと信州に水中遺跡がある!?それはどこにあるのか?…」 https://www.facebook.com/watch/?v=8621646971237730 |
信濃毎日新聞 2024年10月30日掲載 「水中の「曽根遺跡」成り立ちは 初のボーリング調査 解明手がかりに期待」 |
信濃毎日新聞 2024年10月17日掲載 「なぜ水中にある? 諏訪湖底に眠る「謎の遺跡」をボーリング調査へ 過去に論争も…成り立ち探り解明目指す」 https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2024101600477 |
その他
ウエザーニュース記事掲載 2025年2月15日 地球温暖化で「御神渡り」が幻に? 600年間の記録から見えてきたこと https://weathernews.jp/s/topics/202502/040205/ |
ヤフー記事掲載 2025年2月15日 御神渡り「今後の出現は厳しい」と専門家 諏訪湖の氷のせり上がりが見られない「明けの海」7季連続は地球温暖化の象徴 https://news.yahoo.co.jp/articles/b1273d0ab2bc916063350ddbac7441cd4c1a4534 |